- 
						Blog 2019年1月26日枯山水【ボードゲーム紹介】プレイ人数:2-4人 プレイ時間:約60-90分 対象年齢:10歳以上  自分だけの枯山水を作ろう! ~ゲームの基本説明~ 庭園ボード、作庭家カード、名庭園カードを手にしたらゲームスタート! 自分の番が来たら下記の1と2から1つずつ選んで行動します。 1:砂紋タイルを1枚引いて、配置、保管、廃棄、他の人に譲渡するのいずれか 
 2:座禅、石の獲得と設置、禅僧駒の移動、作庭家カードの使用両方の行動を行ったら手番が左隣に移り、これをゲーム終了条件が達成されるまで行います。 全員の庭園ボードに砂紋タイルが埋まったらその手番でゲーム終了! 砂紋の評価、苔の数、石の評価、名庭園を再現出来たか、残った徳の数等で得られた点数を合計して一番多いプレイヤーがより高評価の庭園を造った作庭家として勝利します! ~店長からの一言~ 砂紋タイルはランダムに引くので欲しい配置の砂紋や苔が出ないとヤキモキさせられることもしばしば、その分綺麗に配置しきれた時にはかなりの満足感が得られます! 綺麗に配置する為には「徳を消費して他のプレイヤーが今置いた砂紋タイルを強奪」するという方法も取れます。 
 これがかなり重要な行動になるので、恐れずしっかり強奪出来るように自分の徳を管理しましょう。作り上げた枯山水は見た目にも良く、思わず写真に撮って自慢したくなるボードゲームですよ! 
- 
						Blog 2019年1月24日アラカルト【ボードゲーム紹介】プレイ人数:2-4人 プレイ時間:約30-45分 対象年齢:13歳以上  三ツ星シェフを目指せ! ~ゲームの基本説明~ 皆さんはシェフとなり、レシピに従って調理を行います。 調味料が多すぎたり、火力が強すぎたりして調理を失敗すると料理はゴミ箱行き。 料理は調理難易度によって得点が異なり、難しい料理ほど高得点! レシピ通りに完璧な料理を完成させたプレイヤーには星が与えられ、三ツ星を手に入れたプレイヤーは即座に勝利! 
 また、誰かが料理を5品完成させるか、料理タイルが無くなったらゲームは終了し、より高得点を獲得したシェフの勝利です!~店長からの一言~ 勝利を目指して行う「おままごと」です! クレープをフライ返ししたり、調味料入れを振って味付けするなどアクション要素の強いゲームになっています。 
 コンポーネントがしっかりしてるので、見た目にも楽しめるボードゲームですよ!
- 
						Blog 2019年1月20日ワニに乗る?【ボードゲーム紹介】プレイ人数:2-4人 プレイ時間:約15分 対象年齢:4-99歳  ワニの上に動物を積み上げるバランスゲーム❗ ~ゲームの基本説明~ ワニは皆を支える土台です‼ 全員が7種類の動物を持ち、サイコロの指示に従って動物をワニの上に乗せていきましょう❗ 一番乗せ上手なのは誰でしょう? 最初に自分の前の動物を全て乗せきる事が出来れば「動物ピラミッド名人」です‼ ~店長からの一言~ 動物を乗せる積み木バランスゲームです。 動物の形がバラエティに富んでおり、サイコロの出目に従って置くというルールも相まって、大人でも全て載せるのは中々難し事があります。 基本的には積むだけなのですが、シンプルな事もあり意外と白熱します‼ 子供と大人が同じ土俵で楽しめるボードゲームです❗ 
- 
						Blog 2019年1月18日砂上のROW閣【ボードゲーム紹介】プレイ人数:2-4人 プレイ時間:30-60分 対象年齢:6歳以上  砂遊び+棒倒し+セットコレクション! ~ゲームの基本説明~ ボードゲームで砂遊び❗ ファラオを落とさないようにピラミッドを削って、新たに建物を建設。上手くセットを作って高得点を目指そう‼ 砂の中から宝石や天窓オーブが出てきたら高得点のチャンス! ファラオが落ちるか、参加プレイやー毎の設定点数を獲得したプレイヤーが出たらゲーム終了。得点の多いプレイヤーの勝利‼ ~店長からの一言~ キネティックサンドを使った新感覚の砂遊びボードゲーム❗ テーブル上で砂場遊びに近いゲーム感覚を楽しめます‼ また、ゲームとしても得点を稼いで勝負しようとすると中々考えさせられるゲームになっています。 
 キネティックサンドを型に積めて建物を作ったり、旗を立てたり天窓を付けたり。大人になってからの砂遊びにぜひ楽しんでみてください❗
- 
						Blog 2019年1月17日アズール(AZUL)【ボードゲーム紹介】プレイ人数:2-4人 プレイ時間:30-45分 対象年齢:8歳以上  ドイツ年間ゲーム大賞2018 大賞受賞作品 
 ドイツゲーム賞 大賞受賞作品~ゲームの基本説明~ 皆さんはタイル職人となりエヴォラ宮殿の壁をタイルで装飾、勝利点を稼ぎ最も貢献したタイル職人として名声を手に入れましょう! 並べられた展示ボードか場の中央を選び【一色のタイルを全部】受け取り図案ラインの1列に全て置きます。 
 図案ラインがすべて埋まったら壁を同色のタイルで装飾できます!
 貴方は綺麗にタイルで装飾することが出来るでしょうか?~店長からの一言~ ゲーム終了の条件が 
 【タイル配置フェイズ終了後に横1列にタイルを並べたプレイヤーがいる場合】
 なので、最短5ラウンドでゲームが終了します。5ラウンドの間にどのようにタイルを取得し配置するか、 
 他のプレイヤーが欲しいタイルを取らせないように、また、マイナス点を押し付けるように取らせる事で勝利が見えてきます。
 ゲーム終了時のボーナス点も大きいのでボーナスも一緒に狙えるように配置できると高得点が期待出来ますよ!初めての方にもルールが分かりやすく、決着までも時間がかからないので遊びやすい! 
 勝つためにはちょっと考える必要がありますので、飽きることなく何度も遊べます!
 どなたにもお薦めできる作品です!
